大阪府阪南市の阪紀地建工業です。
泉南郡熊取町地内においてK様邸新築工事にともなうSWS試験を行いました。
*試験結果*
表層部より堅固な地盤形成であり、1.0m付近に若干緩い層が確認されているが以深締まった地盤である事から、
直接基礎にて保証対象であると判定。
施工事例
和歌山市(株)Rホーム様依頼により地盤調査(SWS試験)を実施いたしました。
和歌山市U一級建築設計事務所様依頼にて地盤補強工事を実施いたしました。
岸和田市(株)Mホーム様依頼により地盤調査を実施いたしました。
和歌山市Y建築設計事務所様依頼により地盤調査を実施いたしました。
和歌山市(株)Rホーム様ご依頼により深層混合処理工法(湿式柱状改良工事)を実施いたしました。
岸和田市(株)Mホーム様依頼により地盤調査を行いました。
岸和田市(株)Sホーム様依頼により地盤補強工事(深層混合処理工法)の施工をいたしました。
大阪府阪南市:阪紀地建工業 向井です。
阪南市地内においてN様邸新築工事に伴う地盤補強工事の施工を行いました。
杭径:φ600㎜ 添加量:280kg/m3
杭長:2.5m~3.4m 本数:22本
設計地耐力:20kN/㎡
*設計長は4.0mであったが、支持地盤の地盤形成が調査資料と若干異なった施工になりましたが、非常に硬い支持層までの到達確認を行った。
お詫び
本日、阪南市某小学校前にて卒業式とは知らず施工に着手。
施工途中に卒業式と気付いたが、時すでに遅し。
本日、卒業を迎えた卒業生のみなさん、出席されました保護者のみなさん、在校生のみなさん。
今日のためにご準備いただきました先生方。
式中にうるさい工事をしましたことをお詫びいたします。
敬具
大阪府堺市S一級建築設計事務所様依頼により地盤調査を実施いたしました。
大阪府阪南市:阪紀地建工業 向井です。
和歌山市松江地内において(株)M工務店さま自社倉庫新設に伴うボーリング調査(標準貫入試験)を行いまし
た。
試験条件:N値15N以上の層厚3.0m以上を確認
付帯試験:液状化判定、粒度試験
*表層部より3.6m付近までは10N以下の地層は緩い砂層が連続しており、3.6m~4.8mの間の地層は7N~23Nのシルト混じりの砂層になり4.8m~8.0m間の地層は23N~26Nの礫まじり砂層、8.0m~9.7m間は19N~20Nの砂層、9.7m~10.5m間の地層は20N~15Nのシルト混じり砂層の確認を行った。(1.6m付近に於いて水位確認)
上記内容にて現地調査を終了しました。
この調査結果をふまえて粒度試験、液状化判定を実施いたします。